Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
内容が分りやすいお話でしたね。一般走行なら一生使えるという言葉にも納得できました。
さすがOS技研という感じですよね
@@yuu1tv 今頃ですが、自分が住んでいるところにこんな凄い会社があること知りませんでした!
OS技研の名前は有名ですが、岡山にあるのを知らない人は多いですからね。ちなみにここの社長がとても良い人で楽しいですこの映像に出ている人は、工場長兼営業担当 実質ナンバー2の方
私もLSD着けたくなりました。
是非 デュアルコアがお勧めですよ~
デフロック簡単に出来る様な機構付きのデフが一般的にならないかな? そうなると車内で操作出来るのにコストダウンなんでしょうか?
自動車メーカー純正なら出来ますが、アフターメーカーだと難しいと思います
機械式のLSDにインシャルトルク12kg掛けていますがオイル交換は最低でも5000kmでプレートが減るので1万kmでオーバーホールしています、勿論低速で曲がり難く成りプレートが滑るバキバキ音で乗り難く成るのは百も承知です。こちらのLSDはイニシャルトルク12kgまで掛けれて2ウェイが有るなら欲しい。
ちょっとOSの社長に聞いているのでお待ちを流石に日祝は休みみたいで
色々細かい指定を聞いてみないと回答が難しいようなのでOS技研にお電話したほうが良さそうです。イニシャル自体は別に大丈夫と思いますが、乗り方の関係の作用角をどれぐらいにするかとかもありそうですOS技研086-277-6609
ノートe-POWERNISMO用もありますが?
何時出るっていうのは言えないのですが開発中みたいですよ (;^_^A
@@yuu1tv さんありがとうございます😊
OSの社長は10年ぐらいの付き合いなので、何かあれば聞けますよ
なせ、メーカー純正で機械式のLSD(私が知ってる限り)がないのでしょか?教えて下さいm(_ _)m
基本的には旋回性能が関係しているのと価格、、、汗ビスカスは日産とかでは良くあります。日本では小回りが利いた方が良いと考えられる部分はあるのでそれも関係しているのですが、、、、大量生産ではオープンデフの方が向いているのと価格ですね 安く作れますからただ最近はオプションでLSDを選択できるものもありますダイハツさんのは、、O〇技研 伏せてない(笑)のがありますあと油の管理ですね OS技研の物は普通のオープンデフと一緒ぐらいで良いのですが、他のメーカーのは3000キロ毎とかいうのもあるのでそうなると管理が難しいとかいう話もあります後機械式LSD 使い方が激しい人だと、、、オイルが沸騰して吹きます(公道ではあんまり聞かないけれどいるには居るでしょう)
ありがとうございます。勉強に成りました。普通に走る分に純正のトレセンやヘリカルで十分(オイル管理も含めて)ですよね(^o^;)LSDの動画を検索すると機械式が多くて素人には混乱(^o^;)
オープンデフだと空転するので、その場合は機械式を入れたほうが安定走行可能な場面も多くなります特に雪とか、ぬかる道とか行く人は後山坂が好きな人だと 坂の途中で斜めに鉄板がある場合があるのですがあれでオープンデフだと滑りますけれど、機械式を入れると滑りずらくなります(滑らんわけではない 汗)という利点はありますので、、ただメンテとか考えるなら OS技研は良いです基本オーバーホールはやらないで良い(むしろする人が居ない)オイルは2年毎ぐらいで良いので
昔ダイハツからリーフレット1枚で販売された伝説の車がありましてね…きっちり機械式が付いてますよ
なぜTRCだけじゃダメなんでしょうか。
TRC トラクションコントロールシステムの話をしていると思いますがあのシステムは、滑り出した時に抑制する装置ですまたVSC VDCと言われる装置は、ブレーキを使いながら擬似的にLSD効果を生み出すものでどちらの装置も減速する形になります早く走る 場合にはブレーキがかかっては意味がないので介入させないか、LSDを使ってより早く曲がるという事が求められますまた LSDとオープンデフだと オープンデフは、曲がる時には基本片方は空回りで曲げていく形です。 LSDは基本どっちにもゼロではないという状態なので脱出速度が速くなります。また凸凹道では 片方が浮く事もあり この場合オープンデフですと空回りLSDなら片輪浮いても駆動できるので 前に進めますという違いです愛知の某Tさんでは説明できないでしょうね
内容が分りやすいお話でしたね。一般走行なら一生使えるという言葉にも納得できました。
さすがOS技研という感じですよね
@@yuu1tv
今頃ですが、自分が住んでいるところにこんな凄い会社があること知りませんでした!
OS技研の名前は有名ですが、岡山にあるのを知らない人は多いですからね。
ちなみにここの社長がとても良い人で楽しいです
この映像に出ている人は、工場長兼営業担当 実質ナンバー2の方
私もLSD着けたくなりました。
是非 デュアルコアがお勧めですよ~
デフロック簡単に出来る様な機構付きのデフが一般的にならないかな? そうなると車内で操作出来るのに
コストダウンなんでしょうか?
自動車メーカー純正なら出来ますが、アフターメーカーだと難しいと思います
機械式のLSDにインシャルトルク12kg掛けていますがオイル交換は最低でも5000kmでプレートが減るので1万kmでオーバーホールしています、
勿論低速で曲がり難く成りプレートが滑るバキバキ音で乗り難く成るのは百も承知です。
こちらのLSDはイニシャルトルク12kgまで掛けれて2ウェイが有るなら欲しい。
ちょっとOSの社長に聞いているのでお待ちを
流石に日祝は休みみたいで
色々細かい指定を聞いてみないと回答が難しいようなので
OS技研にお電話したほうが良さそうです。
イニシャル自体は別に大丈夫と思いますが、乗り方の関係の作用角をどれぐらいにするかとかもありそうです
OS技研
086-277-6609
ノートe-POWERNISMO用もありますが?
何時出るっていうのは言えないのですが
開発中みたいですよ (;^_^A
@@yuu1tv さんありがとうございます😊
OSの社長は10年ぐらいの付き合いなので、
何かあれば聞けますよ
なせ、メーカー純正で機械式のLSD(私が知ってる限り)がないのでしょか?
教えて下さいm(_ _)m
基本的には旋回性能が関係しているのと
価格、、、汗
ビスカスは日産とかでは良くあります。
日本では小回りが利いた方が良いと考えられる部分はあるので
それも関係しているのですが、、、、
大量生産ではオープンデフの方が向いているのと
価格ですね 安く作れますから
ただ最近はオプションでLSDを選択できるものもあります
ダイハツさんのは、、O〇技研 伏せてない(笑)のがあります
あと油の管理ですね OS技研の物は普通のオープンデフと一緒ぐらいで
良いのですが、他のメーカーのは3000キロ毎とかいうのもあるので
そうなると管理が難しいとかいう話もあります
後機械式LSD 使い方が激しい人だと、、、
オイルが沸騰して吹きます(公道ではあんまり聞かないけれど
いるには居るでしょう)
ありがとうございます。
勉強に成りました。
普通に走る分に純正のトレセンやヘリカルで十分(オイル管理も含めて)ですよね(^o^;)
LSDの動画を検索すると機械式が多くて素人には混乱(^o^;)
オープンデフだと空転するので、その場合は
機械式を入れたほうが安定走行可能な場面も多くなります
特に雪とか、ぬかる道とか行く人は
後山坂が好きな人だと 坂の途中で斜めに鉄板がある場合があるのですが
あれでオープンデフだと滑りますけれど、
機械式を入れると滑りずらくなります(滑らんわけではない 汗)
という利点はありますので、、
ただメンテとか考えるなら OS技研は良いです
基本オーバーホールはやらないで良い(むしろする人が居ない)
オイルは2年毎ぐらいで良いので
昔ダイハツからリーフレット1枚で販売された伝説の車がありましてね…
きっちり機械式が付いてますよ
なぜTRCだけじゃダメなんでしょうか。
TRC トラクションコントロールシステムの話をしていると思いますが
あのシステムは、滑り出した時に抑制する装置です
またVSC VDCと言われる装置は、ブレーキを使いながら擬似的にLSD効果を生み出すもので
どちらの装置も減速する形になります
早く走る 場合にはブレーキがかかっては意味がないので
介入させないか、LSDを使ってより早く曲がるという事が求められます
また LSDとオープンデフだと オープンデフは、曲がる時には基本片方は空回りで
曲げていく形です。 LSDは基本どっちにもゼロではないという状態なので
脱出速度が速くなります。
また凸凹道では 片方が浮く事もあり この場合オープンデフですと空回り
LSDなら片輪浮いても駆動できるので 前に進めます
という違いです
愛知の某Tさんでは説明できないでしょうね